• お問い合わせ・ご相談はこちら
  • 電話をかける
  • MENU
若手税理士のいろはにほへと

若手税理士のいろはにほへと

   

日常の税理士業務の中で気がついたことや、研修や書籍で得た情報を含め、雑多にアップしたいと思っております。自分の勉強ノートを公開した程度のものだとご理解ください。特に税務知識については、同じような経験をされて判断に迷われている方のお力になれればとてもうれしく思います。なお、掲載した日時点の税法であり私自身の知識・経験によりますので、最新の情報や実際の取扱い等についてはご自身にて十分にご確認下さい。

若手税理士のいろはにほへと

ブログ

山行記録2017年7月15日 北アルプス蝶ガ岳から常念岳日帰り

2017年07月15日|近藤会計

所長の近藤正道です。

7月15日、去年に引き続き、北アルプス蝶ガ岳⇒常念岳の日帰りに挑戦しました。今回の目標は、時計回り(蝶⇒常念)。

このルートは圧倒的に反時計回り(常念⇒蝶)の人が多いです。

なぜかというと、このルート唯一の山小屋が蝶ガ岳にあるからです。すなわち常念から蝶まで来れば飲料水の補給もできます。天候が崩れたり、あるいは体調が悪くなったとしたら蝶ガ岳ヒュッテに泊れます。
山小屋が下山する山にあるのはとても心強いものです。だからみんなは、常念⇒蝶のルートになるんです。

さていつも通り小田原を0時に出発します。
4時24分に登山口の三俣を出ます。
偶然駐車場で隣同士になった方も蝶ガ岳に行くということでしたので、ご一緒しました。
途中の登山道では高山植物のみんなが出迎えてくれました。キヌガサソウ、オオサクラソウ、シナノキンバイ、ハクサンイチゲ、チングルマ等、まさに百花繚乱。

標準コースタイム5時間半のところ、3時間で蝶ガ岳に着きました。今年も待っていてくれました、穂高の皆様方。

そしてその右には、孤高の士「槍ヶ岳」が、凛と屹立しております。

で、「蝶ガ岳までご一緒しましょ」と言っていた方が、「私も常念まで行きたい」と言いました。
私はその方の年齢や蝶ガ岳までの歩き方、呼吸の仕方を総合的に見て、(この人ならいける)と判断しました。
結局この方とは、最後の駐車場までずっとご一緒することになりました。
さて途中の稜線歩きはまさに雲上の稜線漫歩・・・・・、
と言いたいところだけど、結構アップダウンがあり、見た目よりかなりハードです。
でも途中では、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲが私たちの背中を押してくれます。

そしてなによりも槍・穂さんがずっと応援してくれます。

常念岳への最後の登り。振り返れば、おおっ・・・蝶ガ岳から歩いてきた稜線が、ずっとず~っと続いています。(こんなに歩いたんだぁ)と感無量に。

そしてついに到着、常念岳山頂。
満面の笑みで、ハイ、パチリ。

このあとは、前常念岳へトラバースして、そしてそこからは一気に登山口の三俣まで急下降します。
今日も、一日良く歩きました。休む間もなく、小田原を目指して、中央高速をぶっ飛ばします。
でも帰りの車を運転しながら思いました、強く!
(こんな無茶していると、いつか死ぬよなぁ。これからは安曇野あたりで一泊して、温泉入っておいしいビールを飲んで、翌朝小田原に帰ろう)って。

今日のセミナーでのこと

2017年07月07日|近藤会計

小田原の税理士の近藤慎之助です。

本日は、私の尊敬している関根稔先生のセミナーでした

2ヶ月前から楽しみにしていたのですが、
期待通りの最高に楽しい研修でございました

税法の知識として、とういうよりも
税理士としての価値観の軌道修正
もっとゆうと人生観の確認といういみで
毎回、関根先生のお話を拝聴しています

と、一番面白いのは関根先生の考える価値観・人生観について
なんですが、色々な価値観があるので、
そのご紹介は割愛いたします

知識として改めて確認しなくちゃ、と思った
ことをご紹介します

・兄弟姉妹甥姪が相続人として登場する、歴史の変遷
 ⇒皇室典範の考え方から来ているとは考えもしませんでした

・非上場株式の評価は民法上の親族の範囲の倍である
 ⇒12親等は確認が必要になる、ということですね
  同族株主に該当するか否かは「誰か」の傘で考えるということが
  前々から感覚で範囲広いわ~、と思っていたんですが、そうか12親等という表現なんですね

・名義財産にしないために、信託口座を活用
 ⇒たしかに、信託しておけば間違いないですね、信託までするか、という問題はある気がします

・上場株式が物納優先順位1位になったことによる説明責任
 ⇒平成29年度税制改正によります

・(無償返還届提出時)株式の生前贈与時に借地権20%を加算する必要はない 
⇒あくまで土地と株式の同時取引のみに加算が必要とのことですが、う~ん、加算しなくて大丈夫なのでしょうか・・・

あと、全体として一般社団法人が現状だと便利なのはわかりますが、
株式会社と比較すれば今後規制されないわけないと考えているのですが、どうなんでしょうか。

毎々、関根先生のセミナーはいろんな事を考えさせて、気づかさせて頂けます。
今日の発見も時間をかけて深く掘ってみたいと思います。
ありがとうございました(^^)

今日は七夕、平塚駅が混んでいます
願い事がかないますように☆

人口32万人自然減、プレプリント送付しない、税収下振れ

2017年07月06日|近藤会計

小田原の税理士の近藤慎之助です。

本日の日経新聞記事ですが、
いよいよ人口激減時代が本格化したのかと思いますよね
年50万人自然減もそう遠くない未来に感じます

また、財務省公表の昨年度の税収が見込みより2兆円下振れしたとか、
法人税の収入見込みが甘かった、その他の特殊要因で下振れしたとのことですが、

さらに、税理士会からの本日のメールには、今後は税務申告書のプレプリントの送付をやめますと、

人口減少が総ての要因に感じてしまうのは私だけでしょうか

これからの時代は年50万人ずつ減少していくことを前提に経営を考えないといけない時代なんでしょうね、

大企業はすでに人口激減を前提として変換していますが、中小企業も早い段階で人口減少に対応した
業務効率化を意識していかないといけないですし、それをサポートするのも我々の
仕事です。
事務業務の効率化が出来ないかと常に考えています。

で、早速東京国税局はプレプリント送付廃止により人件費等の経費削減しているわけで、
ほんとはプレプリント送って欲しいけど、それは正しい
税務署に備え付けられている紙の大半は処分してしまっていいハズです

お先真っ暗に感じてしまうけど、どこかに明るい道があるはずと
思わないと不安につぶされそうになります
 
今日も一日お疲れ様でした♪
今日はこれから飲みニケーション(^^)

平成29年分路線価公表されました!

2017年07月03日|近藤会計

小田原の税理士の近藤慎之助です。

平成29年分の路線価が公表されました。

これからガシガシと株価の見直し、
相続税の土地の評価の洗い替えを行います (^^)/

頑張るべ!!

メディアで放送されるのは、毎年銀座の路線価が上がった下がった、
全国平均上がった下がったですが、

こと小田原税務署管轄では、そんな地価の上下推移はつゆ知らず、
私の知る限り毎年コンスタントに1000円/㎡ずつ位下がり続けています。

当事務所の全面路線価も近年もれなく1000円ずつ下がり続けている訳でして

(今年は82000円)、
ここらへんの地域は残念ながら東京オリンピックの影響は皆無と言っていいんじゃないでしょうか。

ちなみに二宮駅前は1万円/㎡下がっているようで、小田原よりも東京寄りなのにね、と

 
東京都港区芝は奇跡の6%アップなわけで、

これが正に東京オリンピックの期待値なんでしょうね☆

地価がバブル期超えたらしいですが、

それって、つまりは、不動産バブルってことですよね(^^;)

ページトップへ
× メニューを閉じる
× メニューを閉じる