日常の税理士業務の中で気がついたことや、研修や書籍で得た情報を含め、雑多にアップしたいと思っております。自分の勉強ノートを公開した程度のものだとご理解ください。特に税務知識については、同じような経験をされて判断に迷われている方のお力になれればとてもうれしく思います。なお、掲載した日時点の税法であり私自身の知識・経験によりますので、最新の情報や実際の取扱い等についてはご自身にて十分にご確認下さい。
2017年05月01日|近藤会計
小田原の税理士の近藤慎之助です。
今日は、厚木で財産一覧と相続税額の一次報告会だったのですが、昼過ぎから突然の雷雨に驚きました(>_<)
財産評価基本通達の改正が本年中にあることは、平成29年度税制改正大綱で確認したとおりで、いつ公表されるかは不明のままでしたが、ようやくGW明けに公表されるのですね☆
といっても、すでに年明けに事業承継関係で、非上場株式を親族間で譲渡しているわけで、後付で税務となるわけですが、さて、経過措置はどうなるのでしょうか。
納税者不利の可能性も大いにあるわけで、特に、たまたま役員退職慰労金等で株価が下がったところで譲渡、贈与を検討していた方には不利に働いているのではないかと思います。
逆にコンスタントに所得が出ている会社からみると、有利に働いているわけですが、
遡及適用により納税者が不利益を被るのは困りますから、しっかりと検討して頂きたいところです。
後出しじゃんけんはズルいってことですよね☆
類似業種比準価額に新たに追加される予定の2年平均株価等は6月中旬公表予定とのことで、いずれにしても、6月までは税務上の結果が分からないというモヤモヤした日々をあと1ヶ月半過ごさなくては(^^;)
写真は庭のねぎ坊主
結構可愛いです♪
2017年05月01日|近藤会計
小田原の税理士の近藤慎之助です。
今年のふるさと納税は小田原市の返礼品が最初に届きました(^^)
1キロ✕6袋、わっ、すごい!
小田原はめずらしく、小田原市民でも返礼品が届きます
小田原の名品、いいちみその詰め合わせです♪
私はいいちみその味噌が大好き!味が違います☆
1万円の寄付ですが、たぶんこのセットで4千円ちょっと
全国の返礼率と概ね一致というところでしょうか
配送手数料やもろもろ考えると、返戻率って50%超えてるはずです。
これで自己負担2千円なわけで、、、(>_<)
日本に寄付制度を定着させることを一つの目的として導入された、ふるさと納税制度ですが、
寄付金額に対する返礼品の割合が高いことから、とうとう規制が入りました。
総務省から各自治体に、強制力はないですが返礼率を3割にしなさいとのお達しが出ています。
また、住んでいる自治体に寄付した住民には、返礼品を贈らないよう求めているとか(^^;)
これは寂しい!
税制は常に、制度の定着に利用されます。NISAや生命保険しかり、です。
ふるさと納税もそのお役目を終えようとしているのでしょうか。
(もしかしたら、制度導入の一番の目的は、地方自治体の経営感覚を養うためではと、最近思ったり、、、
返礼品の選定と返戻率と事務手数料等々の企業としての利益追求は地方自治体の成長を促すと思います。偉そうに言えませんが、、、)
※ちなみにこれは茨城県古河市のふるさと納税
ハリオのコーヒーメーカー
あこがれのコーヒーメーカーはふるさと納税でした
なお、すべて一時所得の対象となるのはもちろんのことですm(_ _)m
2017年04月30日|近藤会計
小田原の税理士の近藤慎之助です。
今日は、木曜日に予定している相続税の一次報告会に向けて最終チェック。
預かり保証金の現在価値評価をどうするかあらためて確認します。
居住用マンションの預かり敷金を現在価値に割り引くかどうか悩みますが、
例えば、事業用物件の保証金で金額が3000万円となればとても気になります。
契約残存期間に応じて複利現価率により、保証金を現在価値に評価し直します。
今回の相続の例では保証金3000万円で残存期間が15年のため複利現価率は0.993
そのため現在価値は2979万円となり、評価差額は21万円。
基準利率が低い昨今では大きな影響はありませんが、これも適正に評価すべきです。
毎年、確定申告時期に行う租税教室のお写真をいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
写真は小田原市内の小学校での一コマ!
なかなか学校の先生のように上手にはできません。途中、プロジェクターが切れてしまうアクシデントがあり、
私はアタフタアタフタ。
十分に準備して授業に挑んだはずなのに、やはりまだまだ勉強が足りません(^^;)
みんなが手を上げてくれるとうれしくなります☆
2017年04月30日|近藤会計
小田原の税理士の近藤慎之助です。
先日、長期にわたる事業承継案件がようやくまとまり、私としてもホッッッと一息。
いろいろな調整、確認、会社決算に準備・準備・準備とヒーヒーいいましたが、会社の皆さんと一緒に頑張ってきたのでなんとか乗り越えることが出来ました。
社長なんだけど、株を持っていなくて、というのはやはり同族会社としてはいろいろと不安が大きく、、、
早期に解決できたのは、関係者皆さんが同じ方向を向いて、協力しあい、解決したいと強く望まれたからこそだと思います。
結局税理士一人で事業承継を解決できることなどできるわけなく、次世代に承継したいと考えている方の協力はもとより、引き継ぐ方の現状をなんとかしたいという強い気持ちなしには、まとめあげることは出来ないです。
ほんとうにお疲れ様でした(>_<)
私も小田原駅スタバで一息、さてこれから若干滞っていた(^^;)仕事を一気に進めます!!
2017年04月17日|近藤会計
小田原の税理士の近藤慎之助です。
今日は朝から、鎌倉市は稲村ガ崎へ現地確認と役所調査に回ってきました。
現地確認と役所調査は、相続税申告の基本ですから、絶対外せない作業の一つです(^^)
都市計画の確認、道路種別、接している道路の幅員、セットバックの要否、傾斜の有無、建ぺい、容積率の確認等々
しっかりと確認しなければ適正に評価できない情報が、市役所や現地にはあります。
大きい都市のイメージはなかったんですが、実は小田原とそうかわらない、17万人都市だったんですね。
外国人の多さにびっくりです。江ノ電は一車両ほぼ外国人。英語で長谷駅をたずねられましたが、なんて答えたらいいやら(^^;)
鎌倉は馴染みが深く、私の母校である鎌倉学園は北鎌倉駅から徒歩10分です。
授業後は由比ヶ浜まで遊びに行くこともしばしば。
いろんな思い出にふけりながらの、対象物件近くの極楽寺駅へ!
鎌倉の道路の狭いこと!地域の特性でしょうね。ちょうど車1台の幅です。
道路幅員を広くした方が良いのではと思いきや、地元の人に言わせると、観光客が生活道に入り込んできてしまう方が大変だから、みなさん拡幅しないのだとか、、
地元の方ならではの悩みだと思います。
この後対象物件の簡易測量と、相続人様との打合せを行って、帰ることにします。
帰りに寄った極楽寺駅前の洋食屋さん、
ほろほろとしたお肉とデミグラスソースが最高でした(>_<)
ごちそうさまでした♪♪